開発エンジニア  カルロス・カンダイアス  | 
      1965年ベルリン生まれ。父はポルトガル系物理学者、母はスペイン系教師。現在は上海生まれの奥さんと中国の東莞(トンガン)で暮らしています。 6才でテープ録音を始め、8才でスピーカーを組み立てたという筋金入りのオーディオ狂というか、俗にいう神童ですね。また著名な合唱団のリード・ヴォーカルとしてのキャリアもあり、カラヤン指揮ベルリン・フィルとも、数回コンサートを行っています。 13才の時には、既にハイファイ・オーディオを趣味とし、最初から高級機器を揃えたということですが、15才で、Dolby NR Systemに近いノイズリダクション装置を開発し、ベルリン工科大学に通う頃は、すでに、CDプレーヤーの改造とスピーカーの製造を仕事としてスタートしています。以下、主な経歴をまとめてみます。  | 
    
![]()  | 
    
1986年  | 
      Candeias Engineeringを設立。 CDプレーヤーのアップグレードと、スピーカー3モデルを発表。  | 
    
1987年  | 
      プリアンプ発表。  | 
    
1989年  | 
      350W/chのパワーアンプとフルバランス・プリアンプを発表。  | 
    
1990年  | 
      バイポーラ型スピーカーや600W/chのハイパワアンプを発表。  | 
    
1993年  | 
      数カ国へ輸出を開始し、同年CECと最初の出会いがありました。  | 
    
1994年  | 
      8チャンネルのパラレルDACによるデジタル・バランス回路を 搭載したThe Modelo Professional DACを開発。  | 
    
1995年  | 
      CECのメカをベースにして、The Modelo CD Transportを開発。  | 
    
1996年  | 
      CECのTL5100Zを開発。  | 
    
1997年  | 
      Super linkを搭載したDX51を発表、画期的なLEFアンプの開発に着手。  | 
    
1998年  | 
      DX71を開発。  | 
    
1999年  | 
      TL51Zを開発。  | 
    
2000年  | 
      初のLEFアンプ(AMP71)の開発を完了。  | 
    
-------現在に至る。  | 
    |
これからもカンダイアスの造り出す独創的な製品にご期待下さい。  | 
    |