ヤマセミ(ブッポウソウ目カワセミ科)
学名: Ceryle lugubris 撮影日:2010年5月29 日 撮影地:神奈川県・相模川上流
採餌の際には、時としてホバリングもするといわれるヤマセミです。でも目的地めがけて飛翔するスピードにはかなりのものがありました。
魚を餌とするのは、カワセミも同じですが、同じ場所で生息できているのは、餌とする魚の大きさが異なるからといわれています。小さい魚を餌とするカワセミ、大きい魚を餌とするヤマセミ、ここで両者は共存できるといわれています。