オオジュリン(スズメ目ホオジロ科)Reed Bunting  | 
  
学名:Emberiza schoeniclus 撮影日:2012年3月24日 撮影地:千葉県習志野市谷津干潟  | 
  
今シーズン初めてま近で確認できたオオジュリンです。干潟の葦の皮(葉鞘)を剥がし、茎についている虫(ビワコカタカイガラモドキ)を探しています。この虫(カメムシ目)がオオジュリンの冬の食糧源です。静かな環境ですと、この葉鞘を剥がす音が聞こえてきます。 繁殖期にはオスの頭部は黒くなります。この個体は、換羽が始まり、部分的に黒い羽根が生え換わって来ているのが分かります。国内での繁殖は、北海道、青森県、秋田県で確認されているようです。  | 
  
